仕事内容に興味が持てないは甘え?
お疲れ様です。浅井です
僕が仕事しているのは野外です。もちろん空調などはないので今の季節はたまらなく暑い。そして、制服は長ズボンなので朝から汗が止まりません
小学生から高校までずっと野球をやっていたので、基本的に暑さには慣れているし、夏は好きです。なんか、生きてるなぁって実感が沸きます
野球をやっていた頃は、守備もバッティングも突出した才能がなかったので、うまくいかないことも多かったですが、たまにいいプレーでチームに貢献できたり、たまにヒットを打てるとすごくうれしかったのを覚えています。
それはやっぱり、野球が好きだったから。
好きなことだから12年間僕は野球を続けられたと思います
それが仕事になるとどうでしょうか。
僕は今の仕事が「楽しい」と思えた瞬間はありません。
やりがいは自分で見出すとか、よく言うけど好きじゃないものはやっぱり好きじゃない
そんな中途半端な気持ちで社会の競争に勝てるかと言われたら、僕は勝てないと思います。しんどいけど楽しく野球に打ち込んでいる人と、嫌々野球の練習にいってなんとなく毎日練習している人だったらその差は明らかだと思います
ただ言い訳しているかもしれません。
仕事ができない自分が嫌で、嫌いになりそうで、もっと自分の才能を活かした仕事があるはずだって、現実逃避したいだけかもしれません。
でも、僕の人生を振り返って唯一誇れることは努力で素敵な経験をたくさんしてきたこと。例えば、高校野球の夏の大会でホームランを打ったり、高校で指定校推薦をとって大学に進学して、その先で成績優秀者として年間100万近い奨学金を受給したり、そうやって僕は自分が無能を自覚しているからこそ、努力だけは負けない自信があります
でも、僕が努力してきた内容はいずれも好きなことや興味があること。
好きなことや興味があることじゃないと頑張れないってわがままでしょうか。
僕は興味がないことを我慢して努力するよりも少しでも興味がって、好きなことに夢中になって努力する方がよほど有意義な人生が過ごせると思います
世間体とかじゃない。
お金とか休みとかそんじゃなくて。自分が興味があることに全力で向き合いたい。
自分の心に素直に。
お盆休み明け仕事辞めるか悩んでいます。あと一押し、なにか自分の背中を押してくれるような本に出合えないかな。
人って思い立った時に行動しないといつまでも変わらない。弱い生き物です。僕もその一人です。
今週もじっくり自分と向き合いたいと思います
今日も読んでくださった方本当にありがとうございました。
それではまた明日👋